2011年12月09日
【浜松情報BOOK】古代の生活に想いを馳せる
使える情報満載の【浜松情報BOOK】に
特集エッセイ『【投稿エッセイ】古代に秘められたロマン』をアップしました。
執筆者は、著書に『遠州の民話』(静岡新聞社)などがある
コピーライター・プランナーの加藤修一氏です。
蜆塚遺跡や伊場遺跡などに代表されるように、浜松では数多くの遺跡が発掘されています。
↓蜆塚遺跡

↓伊場遺跡

最近では郷ヶ平古墳群の調査が行われ、10月には現地見学会が開催されたように、
現在発掘調査中の遺跡もあり、調査結果を多くの人に知ってもらうため、
現地説明会が開催されることもあります。
そうした発掘調査により得られた出土品からは当時の人々の生活や交流を知ることができ、
とても貴重な資料となっています。
みなさんは何千年も昔の人々の生活なんて想像したことありますか?
今回、投稿されたエッセイにも意外な古代人の暮らしぶりが想像されています。
もちろん、こうだったなんて断言することはできないと思いますが、
現在分かっていることから想像していくと、驚きの発見があるかもしれません。
★浜松情報BOOK 【投稿エッセイ】古代に秘められたロマン
※【浜松情報BOOK】は、いわば浜松の百科事典。
取材で集めた写真などは素材集として公開していますので、二次利用も可能です。
学校の教材としても使えますよ!
浜松情報BOOKはこちら
特集エッセイ『【投稿エッセイ】古代に秘められたロマン』をアップしました。
執筆者は、著書に『遠州の民話』(静岡新聞社)などがある
コピーライター・プランナーの加藤修一氏です。
蜆塚遺跡や伊場遺跡などに代表されるように、浜松では数多くの遺跡が発掘されています。
↓蜆塚遺跡

↓伊場遺跡

最近では郷ヶ平古墳群の調査が行われ、10月には現地見学会が開催されたように、
現在発掘調査中の遺跡もあり、調査結果を多くの人に知ってもらうため、
現地説明会が開催されることもあります。
そうした発掘調査により得られた出土品からは当時の人々の生活や交流を知ることができ、
とても貴重な資料となっています。
みなさんは何千年も昔の人々の生活なんて想像したことありますか?
今回、投稿されたエッセイにも意外な古代人の暮らしぶりが想像されています。
もちろん、こうだったなんて断言することはできないと思いますが、
現在分かっていることから想像していくと、驚きの発見があるかもしれません。
★浜松情報BOOK 【投稿エッセイ】古代に秘められたロマン
※【浜松情報BOOK】は、いわば浜松の百科事典。
取材で集めた写真などは素材集として公開していますので、二次利用も可能です。
学校の教材としても使えますよ!
浜松情報BOOKはこちら
Posted by 出世大名家康くん at 13:23│Comments(0)
│浜松情報BOOK
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。