2013年02月17日
【CP日記】三遠南信地域活性化シンポジウム
昨日、浜松市役所で「三遠南信地域活性化シンポジウム」が開催されました。

今回は“食を活かした地域づくりに学ぶ”をテーマにしており、午前中はまず豊橋、長野県駒ヶ根、浜松の3地域の事例報告がありました。
ええじゃないか豊橋 華麗衆衆長の鈴木恵子さん

駒ヶ根ソースかつ丼会の梶田審さん

そして浜松餃子学会会長で、「わが街・浜松宣伝部長」も務める齋藤公誉さん

次に、全国で地域活性化事業に取り組んでいる三宅曜子さんの講演が行われました。三宅さんは、三ヶ日ブランドの海外展開事業もお手伝いされています。

午後からは、三ヶ日町観光協会会長の中村健二さん、舘山寺温泉旅館組合組合長の稲葉大輔さんも加わり、食による地域間交流、地域活性化について、パネルディスカッションが開催されました。
中村さん

稲葉さん

パネラーの皆さんそれぞれの考え方は異なるものの、地域活性化への熱い想いが伝わってきて、中身の濃いシンポジウムとなりました。
今回は“食を活かした地域づくりに学ぶ”をテーマにしており、午前中はまず豊橋、長野県駒ヶ根、浜松の3地域の事例報告がありました。
ええじゃないか豊橋 華麗衆衆長の鈴木恵子さん
駒ヶ根ソースかつ丼会の梶田審さん
そして浜松餃子学会会長で、「わが街・浜松宣伝部長」も務める齋藤公誉さん
次に、全国で地域活性化事業に取り組んでいる三宅曜子さんの講演が行われました。三宅さんは、三ヶ日ブランドの海外展開事業もお手伝いされています。
午後からは、三ヶ日町観光協会会長の中村健二さん、舘山寺温泉旅館組合組合長の稲葉大輔さんも加わり、食による地域間交流、地域活性化について、パネルディスカッションが開催されました。
中村さん
稲葉さん
パネラーの皆さんそれぞれの考え方は異なるものの、地域活性化への熱い想いが伝わってきて、中身の濃いシンポジウムとなりました。
Posted by 出世大名家康くん at 08:30│Comments(0)
│シティプロモーション日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。