2012年07月14日
【家康くん日記】夏の風物詩「ほおずき市」が行われるのじゃ!
今、浜松市役所の正面玄関のところに、「ほおずき」が飾られているのじゃ。
鮮やかな朱色の実をつけるホオズキは 本当に癒されるのじゃ。風鈴がよく合うのじゃ。
また、「出世の街浜松」の旗が、よりきれいにみえるのじゃ。



全国有数のホオズキの生産地である浜松市北区引佐町では、今年も夏の風物詩「ほおずき市」が開催されるのじゃ。
全国的に有名な浅草のほおずき市で売られている枝物のほとんどは、引佐町から出荷されたホオズキなんじゃと。
ホオズキの展示販売、地元の女性団体によるほおずきのホロ(実を包む皮の部分)を加工して作ったほおずき人形の実演・展示販売も行われるのじゃ。
ぜひ、行ってみるのじゃ。
■日時/7月14日(土)、15日(日) 9:00から17:00
■会場/竜ヶ岩洞(浜松市北区引佐町田畑193)
新東名・浜松いなさICから約10分
鮮やかな朱色の実をつけるホオズキは 本当に癒されるのじゃ。風鈴がよく合うのじゃ。
また、「出世の街浜松」の旗が、よりきれいにみえるのじゃ。
全国有数のホオズキの生産地である浜松市北区引佐町では、今年も夏の風物詩「ほおずき市」が開催されるのじゃ。
全国的に有名な浅草のほおずき市で売られている枝物のほとんどは、引佐町から出荷されたホオズキなんじゃと。
ホオズキの展示販売、地元の女性団体によるほおずきのホロ(実を包む皮の部分)を加工して作ったほおずき人形の実演・展示販売も行われるのじゃ。
ぜひ、行ってみるのじゃ。
■日時/7月14日(土)、15日(日) 9:00から17:00
■会場/竜ヶ岩洞(浜松市北区引佐町田畑193)
新東名・浜松いなさICから約10分
Posted by 出世大名家康くん at 09:00│Comments(1)
│「出世大名 家康くん」日記
この記事へのコメント
ほおずきはまさに浜松の特産物というべき・・・・浅草にもでているんですよねえ?
Posted by ササやん at 2012年07月17日 21:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。