2011年09月26日
【CP日記】うなぎ養殖の若き3代目
首都圏向けPRブック「HAMA流」の取材で、今日は、西区雄踏町にある有限会社「丸新養魚」の若き3代目、新村典丈さんを取材して来ました。
「丸新養魚」さんは、主にうなぎとヒラメの養殖をしています。
浜松といえは、うなぎですよね!

うなぎを養殖しているハウス。
右側に見えるように、先日浜松に上陸した台風15号の影響で、屋根に被害を受けたそうです。

ハウスの中は、こんな様子です。
今日は、雨が降って肌寒い日でしたが、ハウスの中は心地よい温かさでした。
「丸新養魚」さんでは、このような池に計22万匹のうなぎを養殖しているそうです。

こちらが、若き3代目、新村典丈さん。かなりのイケメンです。
新村さんは、お父さんの反対にあいながらも、おじいさんが起こした会社を継ぐことを決め、現在4年目になります。
うなぎは生き物であり、毎日が試行錯誤の連続で、仕事は大変だとおっしゃっていましたが、話しているその顔は、生き生きとしていてなんだか楽しそうな感じでした。
そんな新村さんのインタビュー記事は、11月15日発行予定の「HAMA流」第8号に掲載します!
浜松を支えるイケメンたちに迫った「HAMA流」第8号をお楽しみに!
(ブルー)
★過去の「HAMA流」はこちらから
「丸新養魚」さんは、主にうなぎとヒラメの養殖をしています。
浜松といえは、うなぎですよね!
うなぎを養殖しているハウス。
右側に見えるように、先日浜松に上陸した台風15号の影響で、屋根に被害を受けたそうです。
ハウスの中は、こんな様子です。
今日は、雨が降って肌寒い日でしたが、ハウスの中は心地よい温かさでした。
「丸新養魚」さんでは、このような池に計22万匹のうなぎを養殖しているそうです。
こちらが、若き3代目、新村典丈さん。かなりのイケメンです。
新村さんは、お父さんの反対にあいながらも、おじいさんが起こした会社を継ぐことを決め、現在4年目になります。
うなぎは生き物であり、毎日が試行錯誤の連続で、仕事は大変だとおっしゃっていましたが、話しているその顔は、生き生きとしていてなんだか楽しそうな感じでした。
そんな新村さんのインタビュー記事は、11月15日発行予定の「HAMA流」第8号に掲載します!
浜松を支えるイケメンたちに迫った「HAMA流」第8号をお楽しみに!
(ブルー)
★過去の「HAMA流」はこちらから
Posted by 出世大名家康くん at 20:20│Comments(0)
│シティプロモーション日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。