2011年01月22日
笑顔あふれる!軽トラ市
午前9時30分、「販売開始してください」の声とともに始まった「まちなか軽トラ市inモール街」。通りには新鮮な野菜や魚介類が並びます。


待ちわびたお客さんから「これいくら~!」の声がかかると「400円!」と威勢のいい言葉が返ってきます。通りには短い時間で人があふれ、お店の人も人手が足りないのか、「それ自分でやって~!」とトラックの荷台を挟んだほほえましい会話が続きます。子どもの頃、近所の八百屋さんでいつもあった風景。ここにはそれがあり、とても懐かしく感じることができます。


道行く人の顔にも自然に笑顔があふれ、地元メディアの取材を受けた実行委員会関係者も手ごたえをつかんだようで、笑顔でインタビューに応じます。

五平もちの香ばしいにおいが鼻をくすぐり、購買意欲がフツフツとわいてきて、いつのまにかお客の一人になっていました。ここにいると元気をもらうことができます。ぜひ活気ある空気を味わいにきてください。大盛況の軽トラ市は来月12日(土)も行われます。(レッド)


待ちわびたお客さんから「これいくら~!」の声がかかると「400円!」と威勢のいい言葉が返ってきます。通りには短い時間で人があふれ、お店の人も人手が足りないのか、「それ自分でやって~!」とトラックの荷台を挟んだほほえましい会話が続きます。子どもの頃、近所の八百屋さんでいつもあった風景。ここにはそれがあり、とても懐かしく感じることができます。


道行く人の顔にも自然に笑顔があふれ、地元メディアの取材を受けた実行委員会関係者も手ごたえをつかんだようで、笑顔でインタビューに応じます。

五平もちの香ばしいにおいが鼻をくすぐり、購買意欲がフツフツとわいてきて、いつのまにかお客の一人になっていました。ここにいると元気をもらうことができます。ぜひ活気ある空気を味わいにきてください。大盛況の軽トラ市は来月12日(土)も行われます。(レッド)
Posted by 出世大名家康くん at 12:05│Comments(0)
│浜松ブランド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。