2013年03月30日

【家康くん日記】梯郁太郎殿が『浜松市文化芸術特別賞』を授与されたのじゃ!

電子楽器による演奏データ通信の世界共通規格「MIDI」制定の尽力が評価され、「グラミー技術賞」(テクニカル・グラミー・アワード)を受賞された、ローランド株式会社の創業者で、現在はローランド芸術文化振興財団理事長の“梯郁太郎殿”に、『浜松市文化芸術特別賞』が授与されたのじゃ。

浜松市役所で行われた授賞式では、鈴木康友浜松市長殿から表彰状などが贈られ、市長殿から「浜松市が音楽創造都市の申請をしている中でのグラミー技術賞の受賞は、大きな援護射撃となっています。」と話され、「上原ひろみさんが演奏で、梯さんが技術でグラミー賞を受賞されたことは、浜松にとって本当にすごいことです。」と驚かれておったのじゃヨ!

【家康くん日記】梯郁太郎殿が『浜松市文化芸術特別賞』を授与されたのじゃ!

また、浜松市文化芸術特別賞の受賞に関して梯殿は、「音楽界では、“浜松”と言えば国内よりも海外の方が知られており、その浜松から授与されたことがうれしいです。」と、お喜びになっていたのじゃ。

梯郁太郎殿、ホント~におめでとうございまする。

【家康くん日記】梯郁太郎殿が『浜松市文化芸術特別賞』を授与されたのじゃ!
<これがグラミー技術賞のトロフィーじゃーーーーー>

※「MIDI」とは…
Musical Instrument Digital Interfaceの略。電子楽器の演奏情報を、メーカーを問わず、ほかの楽器やコンピューターなどとデジタル伝送できる世界共通の規格じゃ。1983年、世界的な楽器トレードショー「ウィンターNAMMショー」にて初めて披露したのじゃヨ。ローランド製品とシーケンシャル・サーキット社の製品を「MIDI」でつなぎ、音出し実験を行ったのじゃが、これが電子楽器の新しい幕開けとなったそうじゃ!

【家康くん日記】梯郁太郎殿が『浜松市文化芸術特別賞』を授与されたのじゃ!



↓↓浜松市マスコットキャラクター はままつ福市長 『出世大名 家康くん』↓↓
出世大名 家康くん
≫プロフィール
≫家康くん日記(ブログ)
≫家康くんのつぶやき(ツイッター)
≫家康くんFacebook

同じカテゴリー(「出世大名 家康くん」日記)の記事
5月の活動記録
5月の活動記録(2015-06-09 13:13)

4月の活動記録
4月の活動記録(2015-05-12 17:26)

3月の活動記録
3月の活動記録(2015-04-21 10:46)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【家康くん日記】梯郁太郎殿が『浜松市文化芸術特別賞』を授与されたのじゃ!
    コメント(0)