2013年01月09日
【家康くん日記】浜松市のシティプロモーション用情報誌「意外と浜松!?HAMA流・第11号」を発刊したのじゃ
浜松市のシティプロモーション用情報誌「意外と浜松!?HAMA流・第11号」を発刊したのじゃ。

今回のタイトルは “クリエイティブが開花する街「浜松アート&カルチャー図鑑」”
繊維・楽器・輸送用機器の分野で「ものづくりのまち」として発展し、全国に知られてきた浜松。その根幹にあるものは、文化・芸術というクリエイティブな分野(=独創性、創造性)があってのことであり、「ものづくり」を生み出す力の源となっているのじゃ。
そこで、今号は浜松の“クリエイティブ力”を全国に発信したのじゃ。
特集は、浜松出身であり現在、全国区で活躍する文化人のインタビューや、ふるさとを愛した文化偉人の偉大な功績にクローズアップし、その足跡と受け継がれている活動を紹介したり、これからの文化芸術界を盛り上げていく若いアーティストたちをピックアップしたりしているのじゃ。
また、鈴木市長と小学校からの幼なじみで、「リング」「らせん」など数々のヒット作を生み出していている作家・鈴木光司氏と市長との「クリエイティビティ(創造性)」についての対談など、内容は盛りだくさんなのじゃよ。
「意外と浜松!?HAMA流・第11号」は、浜松シティプロモーションホームページ「浜松の元気」で閲覧できるのじゃ。
ぜひ、みんな みてほしいのじゃ!

今回のタイトルは “クリエイティブが開花する街「浜松アート&カルチャー図鑑」”
繊維・楽器・輸送用機器の分野で「ものづくりのまち」として発展し、全国に知られてきた浜松。その根幹にあるものは、文化・芸術というクリエイティブな分野(=独創性、創造性)があってのことであり、「ものづくり」を生み出す力の源となっているのじゃ。
そこで、今号は浜松の“クリエイティブ力”を全国に発信したのじゃ。
特集は、浜松出身であり現在、全国区で活躍する文化人のインタビューや、ふるさとを愛した文化偉人の偉大な功績にクローズアップし、その足跡と受け継がれている活動を紹介したり、これからの文化芸術界を盛り上げていく若いアーティストたちをピックアップしたりしているのじゃ。
また、鈴木市長と小学校からの幼なじみで、「リング」「らせん」など数々のヒット作を生み出していている作家・鈴木光司氏と市長との「クリエイティビティ(創造性)」についての対談など、内容は盛りだくさんなのじゃよ。
「意外と浜松!?HAMA流・第11号」は、浜松シティプロモーションホームページ「浜松の元気」で閲覧できるのじゃ。
ぜひ、みんな みてほしいのじゃ!

Posted by 出世大名家康くん at 14:02│Comments(3)
│「出世大名 家康くん」日記
この記事へのコメント
こんにちは。
明日、市役所に行く用事があるんだけど、
家康くんに会えるかな~?
明日、市役所に行く用事があるんだけど、
家康くんに会えるかな~?
Posted by さかほ
at 2013年01月09日 14:42

いつも応援ありがとうございます。
出世大名家康くんは、明日の1月10日(木)の午前10時ころ、JR浜松駅コンコースにでかけます。
よろしくお願いします。
出世大名家康くんは、明日の1月10日(木)の午前10時ころ、JR浜松駅コンコースにでかけます。
よろしくお願いします。
Posted by 広聴広報課シティプロモーショングループ
at 2013年01月09日 15:32

昨日家康くんから年賀状が届きました。 ありがとうございました。家康くん明日は浜松駅に行くのですね。 残念ながら仕事なので会いに行けません。 これからも週末とか家康くんが参加する催し等があったら前もって家康くん日記の中で教えて下さい。 今年も色々去年以上に頑張ってください。
Posted by 所岳人 at 2013年01月09日 18:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。