2013年01月02日
【家康くん日記】初詣に行ってきたのじゃ!!
「家康くん日記」をご覧の皆々様は、どのように新年をお過ごしかな?
拙者は、天気も良かったので徳川家康殿ゆかりの『浜松八幡宮』へ初詣に行ってきたのじゃ!

浜松八幡宮は、浜松市内の中心付近にありながらも多くの樹木が繁茂する鎮守の森に鎮座し、約4,500坪の境内地を有しているのじゃ。そして、家康殿が祈願所として、武運長久を願ったと言われているのじゃ。
また、武田信玄殿と戦った三方ヶ原の戦いに敗れ、武田軍に追われた際、家康殿が洞穴に潜んだと伝えられている境内の御神木“雲立の楠”は静岡県の天然記念物に指定されているのじゃ。

<これが御神木“雲立の楠”じゃ!>
そんな逸話が残されている浜松八幡宮は、多くのご家族連れらが参拝しており、
本当に大賑わいだったのじゃゾ。
もちろん拙者もお参りをして、本年のお願いごとをしてきたのじゃ!
ただし、拙者のお願いごとは「ヒ・ミ・ツ」じゃよ!!

本年も、いろいろな場所に出かけて“浜松の魅力”を全国に発信して参りまするので、
拙者を見かけたらお声をかけてくだされ。
拙者は、皆々様とお会いできるのを本当に楽しみにしていますゾ。

浜松の魅力は底を尽かないのじゃ~~~~~~~~~!
拙者は、天気も良かったので徳川家康殿ゆかりの『浜松八幡宮』へ初詣に行ってきたのじゃ!
浜松八幡宮は、浜松市内の中心付近にありながらも多くの樹木が繁茂する鎮守の森に鎮座し、約4,500坪の境内地を有しているのじゃ。そして、家康殿が祈願所として、武運長久を願ったと言われているのじゃ。
また、武田信玄殿と戦った三方ヶ原の戦いに敗れ、武田軍に追われた際、家康殿が洞穴に潜んだと伝えられている境内の御神木“雲立の楠”は静岡県の天然記念物に指定されているのじゃ。
<これが御神木“雲立の楠”じゃ!>
そんな逸話が残されている浜松八幡宮は、多くのご家族連れらが参拝しており、
本当に大賑わいだったのじゃゾ。
もちろん拙者もお参りをして、本年のお願いごとをしてきたのじゃ!
ただし、拙者のお願いごとは「ヒ・ミ・ツ」じゃよ!!
本年も、いろいろな場所に出かけて“浜松の魅力”を全国に発信して参りまするので、
拙者を見かけたらお声をかけてくだされ。
拙者は、皆々様とお会いできるのを本当に楽しみにしていますゾ。
浜松の魅力は底を尽かないのじゃ~~~~~~~~~!
Posted by 出世大名家康くん at 09:25│Comments(0)
│「出世大名 家康くん」日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。