2012年07月31日
【家康くん日記】オリジナルナンバープレートデザイン決定じゃ
浜松市原動機付自転車オリジナルナンバープレートデザインが決定したのじゃ。

浜松市では、原動機付自転車のナンバープレートについて、『バイクのふるさと浜松』をテーマに、平成24年5月10日から6月15日まで、デザインを公募していたのじゃ。
全国から応募があった380点の作品の中から、選考委員会での審査の結果、採用作品が決定したのじゃ。(応募数は380点のうち、浜松市内からのものは284点。最高齢は、市内在住の83歳男性、最年少は、市内在住の9歳の男子1人、女子1人。)

どうじゃ?
さわやかな色合いじゃな~。
「環境にもやさしいバイク」を連想させるデザインなのじゃ。
これは、浜松市中区在住の 良知(らち) 寛子(ひろこ)さんの作品なのじゃよ。
今後、このデザインを元に、原動機付自転車の排気量に合わせた、3種類のナンバープレートが作製され、来年、平成25年1月4日から、交付されるじゃと。
楽しみじゃな~。
みんなで、『バイクのふるさと浜松』を全国へ発信していくのじゃ。
採用作品と優秀作品は、8月25日、26日の2日間、浜松市総合産業展示館で開催される『バイクのふるさと浜松2012』の会場内において、作品が展示されるんじゃと。
また、イベントの開会式に先立ち、25日の9時50分から、表彰式が行われるのじゃ。
ぜひ、会場へ行ってみるのじゃ。
詳しくは 下記ホームページを参照。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/life/zei/siminze/nanpure/index.htm
浜松市では、原動機付自転車のナンバープレートについて、『バイクのふるさと浜松』をテーマに、平成24年5月10日から6月15日まで、デザインを公募していたのじゃ。
全国から応募があった380点の作品の中から、選考委員会での審査の結果、採用作品が決定したのじゃ。(応募数は380点のうち、浜松市内からのものは284点。最高齢は、市内在住の83歳男性、最年少は、市内在住の9歳の男子1人、女子1人。)
どうじゃ?
さわやかな色合いじゃな~。
「環境にもやさしいバイク」を連想させるデザインなのじゃ。
これは、浜松市中区在住の 良知(らち) 寛子(ひろこ)さんの作品なのじゃよ。
今後、このデザインを元に、原動機付自転車の排気量に合わせた、3種類のナンバープレートが作製され、来年、平成25年1月4日から、交付されるじゃと。
楽しみじゃな~。
みんなで、『バイクのふるさと浜松』を全国へ発信していくのじゃ。
採用作品と優秀作品は、8月25日、26日の2日間、浜松市総合産業展示館で開催される『バイクのふるさと浜松2012』の会場内において、作品が展示されるんじゃと。
また、イベントの開会式に先立ち、25日の9時50分から、表彰式が行われるのじゃ。
ぜひ、会場へ行ってみるのじゃ。
詳しくは 下記ホームページを参照。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/life/zei/siminze/nanpure/index.htm
Posted by 出世大名家康くん at 14:53│Comments(1)
│「出世大名 家康くん」日記
この記事へのコメント
フェイスブックの方でも見てシェアしましたがいいですねえ~バイクの街はままつから世界へ発信するのにぴったりのデザインですねえ~★
Posted by ササやん at 2012年07月31日 17:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。