2012年04月23日
【暮らし】本日4月23日は「本の日」
本日、4月23日は「本の日」です。
「本の日」はもともとはスペインのカタルニャ地方で「サンジョルディの日」という名で親しまれ、その日に本と花を男女で贈り合う習わしがあるんだそうです。
そして1995年のユネスコ総会において、「世界本の日」として宣言文が採択されたことに由来しています。
その「本の日」に合わせるかのように、「浜松市やらまいか大使」の作家の方々から新刊が発売されています。
まずは、嵐山光三郎さんの「西行と清盛(文庫版)」。
平清盛がドラマで話題ですが、その親友西行にスポットを当てた時代小説です。

もう一冊は、鈴木光司さん原作「貞子(怪COMIC)」。
5月12日に映画「貞子3D」が全国公開されるなど、夏に向けてさらに話題を呼びそうですが、贈るには相手を選びますね。。

みなさんも大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか?
(ブルー)
「本の日」はもともとはスペインのカタルニャ地方で「サンジョルディの日」という名で親しまれ、その日に本と花を男女で贈り合う習わしがあるんだそうです。
そして1995年のユネスコ総会において、「世界本の日」として宣言文が採択されたことに由来しています。
その「本の日」に合わせるかのように、「浜松市やらまいか大使」の作家の方々から新刊が発売されています。
まずは、嵐山光三郎さんの「西行と清盛(文庫版)」。
平清盛がドラマで話題ですが、その親友西行にスポットを当てた時代小説です。

もう一冊は、鈴木光司さん原作「貞子(怪COMIC)」。
5月12日に映画「貞子3D」が全国公開されるなど、夏に向けてさらに話題を呼びそうですが、贈るには相手を選びますね。。

みなさんも大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか?
(ブルー)
Posted by 出世大名家康くん at 18:08│Comments(0)
│暮らし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。