2012年03月16日
【暮らし】まだまだ、お雛さま♪ (浜松市博物館)
3月3日は、ひな祭り。
皆さんの家でも、お雛さまを飾りましたか?
浜松市博物館では、まだまだ「雛人形展」開催中。(4月8日まで)
市民の皆さんから寄贈された数々を展示しています。
立派な雛人形が並び、見応えありますよ♪
例えば、
これ↓は、「御殿飾り」と言います。
今の時代には見慣れませんが、昭和初期から30年代にかけて、浜松近辺で流行したものです。

こんな可愛らしい「団地雛」も↓。

ぜひ一度、お出かけください♪
・・・ところで。
「お雛さまは3月3日までに片付けないと、お嫁に行けなくなっちゃうのに…」
と心配された方はいませんか?
博物館では、旧暦を意識して4月まで展示しているのです。
「桃の節句」と言えど、3月3日ではまだ桃の季節ではないですよね。
でも旧暦で考えれば、4月上旬。
その頃には、博物館の周りにも綺麗な桃が花開き、雛人形を美しく彩ることでしょう。
★浜松市博物館「雛人形展」
期間:4月8日(日)まで
博物館ホームページ
(ピンク)
皆さんの家でも、お雛さまを飾りましたか?
浜松市博物館では、まだまだ「雛人形展」開催中。(4月8日まで)
市民の皆さんから寄贈された数々を展示しています。
立派な雛人形が並び、見応えありますよ♪
例えば、
これ↓は、「御殿飾り」と言います。
今の時代には見慣れませんが、昭和初期から30年代にかけて、浜松近辺で流行したものです。

こんな可愛らしい「団地雛」も↓。

ぜひ一度、お出かけください♪
・・・ところで。
「お雛さまは3月3日までに片付けないと、お嫁に行けなくなっちゃうのに…」
と心配された方はいませんか?
博物館では、旧暦を意識して4月まで展示しているのです。
「桃の節句」と言えど、3月3日ではまだ桃の季節ではないですよね。
でも旧暦で考えれば、4月上旬。
その頃には、博物館の周りにも綺麗な桃が花開き、雛人形を美しく彩ることでしょう。
★浜松市博物館「雛人形展」
期間:4月8日(日)まで
博物館ホームページ
(ピンク)
Posted by 出世大名家康くん at 14:13│Comments(0)
│暮らし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |