2011年06月06日
【がんばろう!東日本】浜松市管理道路の節電対策
今夏の電力供給バランスは、東日本大震災に加え、中部電力㈱浜岡原子力発電所の運転停止に伴い、大変厳しいものになることが想定されます。
このため、7月から、市が管理する道路(国道・県道・市道)では、以下のとおり、道路照明灯や橋の照明の消灯や減灯を行います。
〔道路〕 歩道や交差点、横断歩道など交通安全上必要な箇所以外は常時消灯します。
〔橋〕 常時、半分程度に減灯します。
〔地下道・トンネル〕 安全な通行確保のため、消灯や減灯は行いません。
これにより、約25%、年間約80万キロワット程度の節電効果が期待されます。
夕刻時の早めのヘッドライト点灯や、夜間の歩行時には懐中電灯を携行するなど、皆さまのご協力をお願いいたします。
(ブルー)
このため、7月から、市が管理する道路(国道・県道・市道)では、以下のとおり、道路照明灯や橋の照明の消灯や減灯を行います。
〔道路〕 歩道や交差点、横断歩道など交通安全上必要な箇所以外は常時消灯します。
〔橋〕 常時、半分程度に減灯します。
〔地下道・トンネル〕 安全な通行確保のため、消灯や減灯は行いません。
これにより、約25%、年間約80万キロワット程度の節電効果が期待されます。
夕刻時の早めのヘッドライト点灯や、夜間の歩行時には懐中電灯を携行するなど、皆さまのご協力をお願いいたします。
(ブルー)
Posted by 出世大名家康くん at 12:03│Comments(0)
│がんばろう!東日本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。