2013年04月26日

【家康くん日記】浜名湖「今切の渡し」のモニター運行を堪能じゃ

江戸時代、東海道五十三次の舞坂宿から対岸の荒井宿(湖西市新居町)を結ぶ渡船「今切の渡し」が通っていたのじゃ。
23日(火)にその現代版「今切の渡し」のモニター運行が実施され、拙者も見送りをしに行ってきたのじゃ。

現代版「今切の渡し」は、弁天島海浜公園で乗車し、北雁下(舞阪町)、新居船着場を回るコース。

乗船場の弁天島海浜公園で見送りじゃ。
【家康くん日記】浜名湖「今切の渡し」のモニター運行を堪能じゃ

こちらが渡船。シンプルなのが、より一層当時を思い描かせるのう。
【家康くん日記】浜名湖「今切の渡し」のモニター運行を堪能じゃ

乗船し、いざ出発!
【家康くん日記】浜名湖「今切の渡し」のモニター運行を堪能じゃ

約5分で北雁下へ到着。北雁下についての詳細は、こちら【家康くん日記】浜名湖「今切の渡し」のモニター運行を堪能じゃ

次は、対岸の新居の船着場へ出発。
江戸時代は舞坂宿から荒井宿まで2時間かかったそうじゃが、今はゆっくり走っても30分弱で着いてしまうのじゃ。

海上から浜名大橋を見るのは新鮮じゃのう。
【家康くん日記】浜名湖「今切の渡し」のモニター運行を堪能じゃ

普段は見ることが出来ない橋の下を見られるのは、船ならでは。
【家康くん日記】浜名湖「今切の渡し」のモニター運行を堪能じゃ

船着場から歩いて5分ほどのところにある新居の関所。新居関所の詳細は、こちら
【家康くん日記】浜名湖「今切の渡し」のモニター運行を堪能じゃ


浜名湖の恵みを感じる爽快なクルーズを堪能したのじゃ



↓↓浜松市マスコットキャラクター はままつ福市長 『出世大名 家康くん』↓↓
出世大名 家康くん
≫プロフィール
≫家康くん日記(ブログ)
≫家康くんのつぶやき(ツイッター)
≫家康くんFacebook

同じカテゴリー(「出世大名 家康くん」日記)の記事
5月の活動記録
5月の活動記録(2015-06-09 13:13)

4月の活動記録
4月の活動記録(2015-05-12 17:26)

3月の活動記録
3月の活動記録(2015-04-21 10:46)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【家康くん日記】浜名湖「今切の渡し」のモニター運行を堪能じゃ
    コメント(0)