2012年06月22日
【家康くん日記】家康くん講座16(もっと浜松を知ろう編)
拙者が浜松の“知る人ぞ知る”場所や、“おすすめの場所”などを紹介していくのじゃ!
もちろん講座料金は無料じゃ!
今日の「第16回目」は、「山あいに輝く金色の棚田」じゃ!
そなたは知っているかな?

浜松市北区引佐町久留女木にある棚田は、平安から室町時代に開発されたという。
今なおその当時のままの姿を残す棚田は、日本の棚田百選にも選ばれているのじゃよ。
棚田の中腹にさしかかり振り返ると田んぼと山並みが織りなす景色に一瞬目を奪われるのじゃ。

ここでは四季を通じてさまざまな景色を楽しみことができるが、金色に輝くこの景色を見ることができるのは田植え直後の6月。
郷愁を誘う初夏の風景に会えるのじゃ。

どうじゃ、知っておったか?
田んぼが、金色に輝くときをみてみたいのじゃ!
今日はこれにてご免!
次回を楽しみにしているのじゃ!
もちろん講座料金は無料じゃ!
今日の「第16回目」は、「山あいに輝く金色の棚田」じゃ!
そなたは知っているかな?
浜松市北区引佐町久留女木にある棚田は、平安から室町時代に開発されたという。
今なおその当時のままの姿を残す棚田は、日本の棚田百選にも選ばれているのじゃよ。
棚田の中腹にさしかかり振り返ると田んぼと山並みが織りなす景色に一瞬目を奪われるのじゃ。
ここでは四季を通じてさまざまな景色を楽しみことができるが、金色に輝くこの景色を見ることができるのは田植え直後の6月。
郷愁を誘う初夏の風景に会えるのじゃ。
どうじゃ、知っておったか?
田んぼが、金色に輝くときをみてみたいのじゃ!
今日はこれにてご免!
次回を楽しみにしているのじゃ!
Posted by 出世大名家康くん at 11:41│Comments(3)
│「出世大名 家康くん」日記
この記事へのコメント
ここの棚田は知っています。見に行ったことがありますが本当に綺麗ですよねぇ~さすが百選の風景だなあ~と思わず感動しました。夕方の金色の棚田を見たいですねえ~私も(^v^)
Posted by ササやん at 2012年06月22日 17:28
家康くん、棚田に来てくれたんですね!
本当にきれいでいいところですよ~
ところで、字が違うので直してください。
(誤)久留米木 → (正)久留女木
本当にきれいでいいところですよ~
ところで、字が違うので直してください。
(誤)久留米木 → (正)久留女木
Posted by marumi at 2012年06月25日 10:57
ぜひ 行ってみてほしいのじゃ
Posted by 出世大名家康くん at 2012年06月25日 11:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。