2012年01月14日
【観光】三ヶ日町ロケ映画第3弾「炎夏enka -夜藝の湖畔-」
昨年、沖縄国際映画祭で上映し、12月には東京・大阪でも上映した「とんねるらんでぶー」に続いて、三ヶ日町ロケ映画第3弾の情報です。
第3弾は、「炎夏enka -夜藝の湖畔-」
実はこの映画、「地域映画合戦2012」のファイナル選考に残っています。
上記サイト内作品紹介
http://socialcinema.jp/archives/22
☆脚本・企画制作を担当した中村健二(三ヶ日町観光協会会長)さんのコメント
「20年前、三ヶ日の或る地区で起きた「手筒花火」の死傷事故が原因で、その地区だけがずっと手筒花火を上げることに封印をしてきました。それをモチーフに親子、ふるさと、伝統など、現在地域が抱える問題を根底にして短編映画を作りました。」

三ヶ日町手筒花火
この映画を通じて、三ヶ日町の素晴らしいロケーション、そして、三ヶ日町の伝統文化「手筒花火」が全国に発信されることに期待大です。
(シルバー)
第3弾は、「炎夏enka -夜藝の湖畔-」
実はこの映画、「地域映画合戦2012」のファイナル選考に残っています。
上記サイト内作品紹介
http://socialcinema.jp/archives/22
☆脚本・企画制作を担当した中村健二(三ヶ日町観光協会会長)さんのコメント
「20年前、三ヶ日の或る地区で起きた「手筒花火」の死傷事故が原因で、その地区だけがずっと手筒花火を上げることに封印をしてきました。それをモチーフに親子、ふるさと、伝統など、現在地域が抱える問題を根底にして短編映画を作りました。」

三ヶ日町手筒花火
この映画を通じて、三ヶ日町の素晴らしいロケーション、そして、三ヶ日町の伝統文化「手筒花火」が全国に発信されることに期待大です。
(シルバー)
Posted by 出世大名家康くん at 19:14│Comments(1)
│観光
この記事へのコメント
最高でした!
Posted by 藤代 晶 at 2012年01月17日 20:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |