2011年12月10日
◆家康くん日本縦断の旅◆24◆ 旅の思い出、キャラメルに地酒の巻
「日本縦断の旅の思い出を、もっと紹介して欲しい」
という、熱心な拙者のファンの要望にお応えして、
「日本縦断の旅・秘話」を 紹介するそよーー。
今回は、北海道と青森の思い出じゃ。
【北海道】 「キャラメルの種類に、びびるぅーの巻き~」
北海道で、拙者初めて雪を見たぞよ。
浜松市は温暖な気候で、滅多に雪が降らぬゆえ、大変貴重な経験であったな。
立ち寄ったお土産屋さんでは…、

キャラメルの種類が、何ともたくさん・・・
ひー、ふー、みー・・・・ うーーん数えきれん。
その数に、拙者、少々びっくりしたのじゃ。。
続いて、
【青森県】 「その酒の名は、”田酒” の巻き~」
移動中に立ち寄った青森県では、八戸市の「みろく横丁」に行ったのじゃ。
浜松市から全国キャラバンをしていることを伝えると、
地元の方々に、とっても歓迎いただいたのじゃ。
青森の方々は、皆、気持のよい人ばかりであったぞよ。
拙者の「日本縦断の旅」は、大切な「お役目」であるからして、
これまではあまりその話題には触れておらんかったが、
八戸市では、地元の方々に歓待され、…その、あの、えーっと、
ほんの少しだけ、お酒をいただいたのじゃ!!(喜)
…ほんの3杯だけ(笑)

地元の方にすすめられたのは、青森の名酒「田酒」であった!
美味じゃーーー!
臭みがなく水みたいに透き通っており、実に良い酒であったな。
そして、青森の郷土料理「せんべい汁」もいただいたのじゃ。
汁を含んだせんべいは、とてももっちりしていて、すいとんみたいな味じゃ。
もちろん、美味じゃ!
どうやら酒好きは、いつも最後の〆料理としていただくそうじゃ。
青森は、どの料理もとっても美味しく、人も温かで、
次の機会には、のんびりと訪問したいと思ったぞよ。
「みろく横丁」は、素敵な思い出の場所じゃ。

という、熱心な拙者のファンの要望にお応えして、
「日本縦断の旅・秘話」を 紹介するそよーー。
今回は、北海道と青森の思い出じゃ。
【北海道】 「キャラメルの種類に、びびるぅーの巻き~」
北海道で、拙者初めて雪を見たぞよ。
浜松市は温暖な気候で、滅多に雪が降らぬゆえ、大変貴重な経験であったな。
立ち寄ったお土産屋さんでは…、
キャラメルの種類が、何ともたくさん・・・
ひー、ふー、みー・・・・ うーーん数えきれん。
その数に、拙者、少々びっくりしたのじゃ。。
続いて、
【青森県】 「その酒の名は、”田酒” の巻き~」
移動中に立ち寄った青森県では、八戸市の「みろく横丁」に行ったのじゃ。
浜松市から全国キャラバンをしていることを伝えると、
地元の方々に、とっても歓迎いただいたのじゃ。
青森の方々は、皆、気持のよい人ばかりであったぞよ。
拙者の「日本縦断の旅」は、大切な「お役目」であるからして、
これまではあまりその話題には触れておらんかったが、
八戸市では、地元の方々に歓待され、…その、あの、えーっと、
ほんの少しだけ、お酒をいただいたのじゃ!!(喜)
…ほんの3杯だけ(笑)
地元の方にすすめられたのは、青森の名酒「田酒」であった!
美味じゃーーー!
臭みがなく水みたいに透き通っており、実に良い酒であったな。
そして、青森の郷土料理「せんべい汁」もいただいたのじゃ。
汁を含んだせんべいは、とてももっちりしていて、すいとんみたいな味じゃ。
もちろん、美味じゃ!
どうやら酒好きは、いつも最後の〆料理としていただくそうじゃ。
青森は、どの料理もとっても美味しく、人も温かで、
次の機会には、のんびりと訪問したいと思ったぞよ。
「みろく横丁」は、素敵な思い出の場所じゃ。
Posted by 出世大名家康くん at 15:05│Comments(0)
│「出世大名 家康くん」日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。