2011年07月22日
【家康くん日記】「現代アートとおもちゃの世界」
先日、ご紹介した、浜松市制100周年記念 北原照久コレクション「現代アートとおもちゃの
世界」が、本日から、美術館で開催されたのじゃ。
拙者、早速、お邪魔させていただいた。

うむ、入り口にはポスターが貼ってありますぞ。

入り口を入り、振り返ると大きな看板が・・・・

まずは、二階から、おや、北原氏がお出迎えと思いきや、パネルじゃった。
では、美術館の協力で、展示の一部を紹介させていただこう。

おや、これは、スケルトンの玩具ですな。珍しい・・・

うぉー、ブリキのおもちゃも木型で作るのですな。

これは、つのだじろう氏の作品ではありませぬか!

これは、福本 正氏のロボットロビー

これは、木下雅雄氏のBunny

これは、武藤政彦氏のサテライトキャバレー

おお、横尾忠則氏のナタリーの海

やっほー、荒木博志氏のASTRO BOY

そして、チラシの表紙になっている、山下信一氏の雲母(きらら)レイラ
かわゆぃ!!
これだけでは、ありません。美術館は、赤塚先生のおそまつくんのおもちゃから、ドラエもん、
クラシックカーまで、おもちゃがところ狭しと飾られているのじゃ。
現代アートも幻想の世界に引きこまれる作品が一杯。
朝から、現代アートファン、おもちゃファンが大勢訪れておられましたぞ。
8月28日まで開催されているので、是非、浜松市美術館で楽しいひとときを・・
それでは、本日これにて御免
世界」が、本日から、美術館で開催されたのじゃ。
拙者、早速、お邪魔させていただいた。
うむ、入り口にはポスターが貼ってありますぞ。
入り口を入り、振り返ると大きな看板が・・・・
まずは、二階から、おや、北原氏がお出迎えと思いきや、パネルじゃった。
では、美術館の協力で、展示の一部を紹介させていただこう。
おや、これは、スケルトンの玩具ですな。珍しい・・・
うぉー、ブリキのおもちゃも木型で作るのですな。
これは、つのだじろう氏の作品ではありませぬか!
これは、福本 正氏のロボットロビー
これは、木下雅雄氏のBunny
これは、武藤政彦氏のサテライトキャバレー
おお、横尾忠則氏のナタリーの海
やっほー、荒木博志氏のASTRO BOY
そして、チラシの表紙になっている、山下信一氏の雲母(きらら)レイラ
かわゆぃ!!
これだけでは、ありません。美術館は、赤塚先生のおそまつくんのおもちゃから、ドラエもん、
クラシックカーまで、おもちゃがところ狭しと飾られているのじゃ。
現代アートも幻想の世界に引きこまれる作品が一杯。
朝から、現代アートファン、おもちゃファンが大勢訪れておられましたぞ。
8月28日まで開催されているので、是非、浜松市美術館で楽しいひとときを・・
それでは、本日これにて御免
Posted by 出世大名家康くん at 12:56│Comments(0)
│「出世大名 家康くん」日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。