2011年06月01日

【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中

そなたは、ご存知でおられたか?
浜松市美術館で、市制100周年記念として、「宮廷の雅(みやび)展 -有栖川宮家から高松宮家へ-」
が開催されていることを。

拙者も見に行って参ったのじゃ。

【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中
小雨が降る午前中なので、すいておるのでは?と歩いていってみると、もう大勢の方が
来られていたのじゃ。

【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中
江戸時代初期に創設された有栖川宮家は、和歌と書道を家業として伝え、宮廷文化を支える役割を果たしてきたのじゃ。
それを継いだ高松宮家に伝来した美術品や典籍、愛用品が今回飾られておるのじゃよ。

今回は、美術館に了解を得て、写真を撮らせていただいたので、ご紹介させていただこう。
美術館の皆様、ご協力いただき、かだしけない。

【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中
皆様の食器、なにゆえ豪華ですな。

【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中
ふむふむ、掛け軸やブロンズ像。

【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中
高松宮喜久子妃殿下が17歳でお描きになったものじゃそうじゃ。

【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中
高松宮喜久子妃殿下の書。素晴らしい。

【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中
おや、これは、高松宮杯。本物ですぞ。

【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中
豪華絢爛な屏風じゃ。

【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中
宮様のお写真じゃ。

【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中
これが、高松宮喜久子妃殿下御着用の十二単。これぞ、雅。

【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中
うむ、こちらは男性の装束。

【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中
こちらは、置き時計じゃ。

【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中
おお、日本刀じゃ。見るだけで、気がひきしまりますな。

実際自分の目で見てみると、本当に雅な気分になれるのが不思議じゃ。
これぞ、100周年ならでは、浜松で見ることができるのじゃな。

この「宮廷の雅展」は、
5月31日から7月10日まで、開催されておるのじゃ。
開館時間は、午前9時30分から午後5時。
休館日は、月曜日。
観覧料は、
大人1000円 大高専門生600円 小中学生300円
70歳以上の高齢者、各種障害者手帳所持者及び介護者1名は半額。

皆様、必見!!










↓↓浜松市マスコットキャラクター はままつ福市長 『出世大名 家康くん』↓↓
出世大名 家康くん
≫プロフィール
≫家康くん日記(ブログ)
≫家康くんのつぶやき(ツイッター)
≫家康くんFacebook

同じカテゴリー(「出世大名 家康くん」日記)の記事
5月の活動記録
5月の活動記録(2015-06-09 13:13)

4月の活動記録
4月の活動記録(2015-05-12 17:26)

3月の活動記録
3月の活動記録(2015-04-21 10:46)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【家康くん日記】浜松市美術館「宮廷の雅展」開催中
    コメント(0)