2011年02月20日
観客思わずノリノリ♪市民バンドフェス
ただ今、はまホールにて、市民による吹奏楽の祭典『第2回浜松市民バンドフェスティバル』が開催されています。

このイベントの面白いところを発見しました!
コンサートっていうと大抵、おとなしく、じっくりと聴き入らなきゃって思うものでしょ?
でも、このイベントはちょっと違います。
出演者は、市内のアマチュア吹奏楽団11団体。
皆さん、本当に楽しそうに演奏するんです。
その楽しさが伝染するのか、曲に合わせて自然と手拍子がかかったり、客席でノリノリで踊り出す子どもの姿まで見られるのです(笑)
会場ロビーには「指揮者募集!」のBOXがあって、抽選で選ばれるとステージで指揮者体験をすることもできるんですよ。
先ほど4歳の女の子が、立派に「アンパンマン」のテーマ曲を指揮してくれました。
こうしたイベントを開催できるのも、浜松が吹奏楽の盛んな地域だからこそ。
実は、浜松市内には「市民吹奏楽団」が20団体も存在するんです。
これは、他都市から見たら大変な数!
中学・高校の吹奏楽部も活発で、毎年3月には「吹奏楽の春の甲子園」とも言われる全国高校吹奏楽部の選抜大会も、ここ浜松で開催されています。
全国の吹奏楽部員の憧れの地なんですよ~
さて、市民バンドフェスティバルは、本日18:50まで。
ラストは、遠山詠一先生を指揮者に迎え、出演団体の合同演奏が披露されます。
楽しみ楽しみ♪
(ピンク)
★第2回浜松市民バンドフェスティバル~市民による吹奏楽の祭典!~

このイベントの面白いところを発見しました!
コンサートっていうと大抵、おとなしく、じっくりと聴き入らなきゃって思うものでしょ?
でも、このイベントはちょっと違います。
出演者は、市内のアマチュア吹奏楽団11団体。
皆さん、本当に楽しそうに演奏するんです。
その楽しさが伝染するのか、曲に合わせて自然と手拍子がかかったり、客席でノリノリで踊り出す子どもの姿まで見られるのです(笑)
会場ロビーには「指揮者募集!」のBOXがあって、抽選で選ばれるとステージで指揮者体験をすることもできるんですよ。
先ほど4歳の女の子が、立派に「アンパンマン」のテーマ曲を指揮してくれました。
こうしたイベントを開催できるのも、浜松が吹奏楽の盛んな地域だからこそ。
実は、浜松市内には「市民吹奏楽団」が20団体も存在するんです。
これは、他都市から見たら大変な数!
中学・高校の吹奏楽部も活発で、毎年3月には「吹奏楽の春の甲子園」とも言われる全国高校吹奏楽部の選抜大会も、ここ浜松で開催されています。
全国の吹奏楽部員の憧れの地なんですよ~
さて、市民バンドフェスティバルは、本日18:50まで。
ラストは、遠山詠一先生を指揮者に迎え、出演団体の合同演奏が披露されます。
楽しみ楽しみ♪
(ピンク)
★第2回浜松市民バンドフェスティバル~市民による吹奏楽の祭典!~
Posted by 出世大名家康くん at 18:38│Comments(0)
│音楽文化
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。