【家康くん日記】1月8日~14日
まずはじめに、大大大ニュースじゃ!!やっと“出世大名家康くん”に戻ることができそうなのじゃ!これでこの頭巾姿も見納めかの~。“出家大名家康くん”としての活動をご覧くだされ!
★1月12日(日)
この日は、北区の三ヶ日町でお仕事だったのじゃ。途中で見かけたトイレは、三ヶ日を象徴する牛やみかんの形をしていたのじゃ!可愛らしいの~
三ヶ日町内には、カモメが集まることで有名な天浜線の『浜名湖佐久米駅』があり、この日もカメラを構える人たちがシャッターチャンスを狙っていたのじゃ。
さて、今日はJAみっかびの農協祭。「三ヶ日ミカン節」を披露じゃ!
豊橋の“トヨッキー”殿、三ヶ日みかんの“ミカちゃん”殿、トリスハイボールでお馴染み “アンクルトリス”殿も駆けつけ、みかんの鳴子を持って踊ったのじゃ。
会場の「雪あそびコーナー」ではしゃぐ拙者。浜松っ子には、その気持ちがわかってもらえるじゃろ?
それから浜名湖サービスエリアの「浜松餃子フェスタ」、三ヶ日青年の家の「三ヶ日フェスティバル」とイベントを巡ったのじゃ。
ふじっぴー殿と一緒に…
ぺったんぺったんとお餅つきのお手伝いをしたのじゃ!
★1月14日(火)
この日は、『鈴木楽器製作所』へ修行に参ったのじゃ!この会社が、皆々様お馴染みの“鍵盤ハーモニカ”を誕生させたんじゃよ。ご存知じゃったかの~?鈴木楽器で作っている鍵盤ハーモニカは、“メロディオン”という名称なのじゃ。
拙者も絶対音感を持つ職人殿に教わり、検査に立ち会ったのじゃ。メロディオンをさっと吹くだけで少しの音の違いもわかってしまうなんてすごいのじゃ!
詳しくは次号の浜松市PRブック『HAMA流』でご紹介するので、楽しみにしていてくだされ!
『HAMA流』バックナンバーはこちらじゃ↓
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hamaryu/index.html
関連記事